運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
58件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

特別注視区域の個別指定、告示は煩雑な作業となり、半年から一年ほどの時間を要するとされています。したがって、不備が明らかになれば迅速に法改正等を行うべきではありませんか。大臣お尋ねをいたします。  最後に申し上げます。  静かなる国土への侵攻を見逃してはなりません。我が国は、今まで余りにもお花畑全開でした。日本の平和と安全を確保するため、今こそ毅然と行動していくときです。  

柴田巧

2021-04-21 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

ここの点、日弁連はステルスマーケティングについての意見書を出しているところでございまして、景表法の五条三号というものがあるんですが、そこの指定告示に、もしレビューをお願いしたときにその具体的な利害関係があるのであれば、それを開示しないのであれば不当表示になるという指定告示を定めるべきというような意見書を出しております。

染谷隆明

2014-04-22 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

私は、この七条にも、四条一項に記載してある有利誤認表示と、それから総理大臣による指定告示事項、これを七条にも追加をするべきだというふうに考えますが、恐らく御答弁は、その他に含まれていますということではないかと思います。しかし、ここは、本当によくよく見ると、やはり入れなければおかしいというふうに思うわけでありますが、その点について大臣の見解を伺います。

井坂信彦

2014-04-22 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

森国務大臣 七条第一項に基づいて事業者が講ずべき措置は、「景品類の提供又は表示により不当に顧客を誘引し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害すること」を防止するために「必要な体制の整備その他の必要な措置」でありまして、これは、優良誤認表示のみならず、有利誤認表示指定告示事項等景品表示法で規制される事項全般、全てが当てはまるものとして規定をされております。  

森まさこ

2014-04-22 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

井坂委員 七条の「その他」に入るんだろうなということで、ただ、実際、事が起こって、最後最後、裁判などになったときに、では、そういうときに、「その他」の中に本当に有利誤認とか指定告示が入るのかどうかというのが曖昧になるのではないかという指摘を、私も地元の法律家から受けまして、議論をさせていただいているわけであります。  

井坂信彦

2011-10-26 第179回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

今までは緊急的に、予算立てをせずに、被災者支援及び復興支援のための東北地方高速道路無料開放について、道路整備特別措置法第二十四条に基づき、料金を徴収しない車両として国土交通大臣指定告示して、速やかに実施していただいておりました。これは本当に被災地としてありがたかったです。しかしながら、この対応はあくまでも補正で予算がつくまでの暫定的な対応でございました。

橋本清仁

2005-04-26 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第2号

先ほど先生昭和五十九年に最終指定告示を行ったというふうに申されましたけれども、既に二十年以上経過しているところでございます。この二十年の時間の経過で、実際の騒音状況というのは大変変化してございます。他方、私どもの騒音の問題に対する施策、具体的には住宅防音工事でございますけれども、これは、平成十三年度までに、希望される住宅につきましてはすべて措置したところでございます。  

戸田量弘

2005-04-19 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

米軍及び自衛隊の飛行場周辺におけます住宅防音工事対象区域につきましては、最終指定告示以降、例えば二十年以上経過したものがあるなど、相当年数経過しているところでございます。この時間の経過とともに航空機騒音状況にも変化が見られております。また、嘉手納厚木横田、こういった飛行場につきましては、平成十三年度までに希望者に対します住宅防音工事はすべて終了しておるところでございます。

戸田量弘

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

本件につきまして、若干経緯を含めまして申し上げますと、まず、今の住宅防音工事対象区域指定というものは昭和五十九年三月に最終指定告示がなされておりまして、その後二十年が既に経過しておるという状況がございます。その間に航空機騒音状況変化がありましたし、また、この間に、対象地域におられる方々から希望者に対しまして防音工事をしてきたわけですけれども、それが平成十三年度までには完了しております。  

櫻井修一

2004-08-04 第160回国会 衆議院 経済産業委員会 第1号

過去の、実際にセーフティーネットの四号の指定告示までの日数を見ますと、例えば三年前の芸予地震などは六十一日もかかっているとか、六年前の高知県の豪雨災害も百一日と三カ月以上かかる、平均して四十四日ぐらいというのが出ていましたけれども、この辺もう少し、本当にセーフティーネットというのであれば、早目に動かせるようなそういう対応策というのをこういう機会に大いに考えるべきじゃないか。

塩川鉄也

2004-05-12 第159回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第14号

先生、今お尋ねの、厚木飛行場に係ります住宅防音工事対象区域、第一種区域、七十五Wの区域でございますけれども、ここにつきましては、昭和六十一年九月の最終指定告示以降、既に十八年が経過しておりますが、その間、航空機騒音状況変化が見られるところでございます。  

戸田量弘

2001-03-02 第151回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

住宅防音工事をしていいですよという区域が決められているというわけでございますが、この区域指定というのは、昭和六十一年の九月十日に最後追加指定告示というものがなされております。今から考えますと十四年以上が既に経過しているという状況にございます。当然、その後に建てられた住宅も多数あるわけでございます。

江崎洋一郎

1991-03-12 第120回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

防府北基地周辺の住民の方々から、騒音等につきましていろいろな御苦情、御希望等をちょうだいしているところでございますが、この飛行場周辺における航空機騒音につきましては、当庁といたしましてはその実態を調査させていただきまして、周辺整備法第四条の規定に基づきまして第一種区域指定告示の上、住宅防音工事助成を実施してきているところでございます。  

大原重信

1990-05-31 第118回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

御承知のとおり、環境整備法第四条では、騒音区域指定の際に現に所在した住宅について防音工事補助をする、こういう制度になっておりまして、そういうことから、これまで、告示後の住宅というものは補助対象にならないということであったわけでございまして、政府としましては今、現在住宅防音工事対象世帯数というのは非常に膨大でございまして、法の対象になります区域指定告示の際に所在した住宅についての防音工事がまだ

宝槻吉昭

1987-09-11 第109回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

その決議の内容は、一つ空調施設にかかる電気料金全額国庫負担にすること、二点目に空調施設の修理、耐用年数経過後の取りかえはすべて国庫負担で行うこと、三点目は区域指定告示後の新築家屋についても住宅防音対象にすること、こういう要請、要求というものは毎年毎年なされてきているのです。だが、一向に前進しないですね、全くのれんに腕押しというかナシのつぶてというか。

上原康助

1987-09-11 第109回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

これはやはり膨大な対象世帯に対しまして、まず区域指定告示のときに所在しましたまだ実施していない住宅に対する工事助成が先決問題と考えておりますので。告示後に建設された住宅防音工事助成につきましては、今後検討すべき課題であると考えております。今すぐ対象とすることは困難だということでございます。

鈴木杲